NEWS

 お知らせ

NEW

就活生必見!人を大切にする会社のリアル【vol.1】

自分らしく成長できる、プラストリーHDの人材育成とは?

就活中のみなさんにとって、どんな会社で成長できるのかは大きな関心事だと思います。
今回は、プラストリーホールディングス(以下プラストリーHD)の“人材育成”に焦点を当てたシリーズの第1回!
就職後のキャリア形成に不安を感じている方、自分らしく働き続けたいと願う方にこそ読んでほしい内容です。


「安心感」と「自分らしさ」を育てる独自の教育哲学
プラストリーHDでは、「人を育てること」が会社の成長の要だと考えています。
その想いから、教育研修制度を定期的に見直し、社員一人ひとりが「自分らしく成長できる環境づくり」を大切にしています。

キーワードは“あり方”。
社会人としてのスキルだけでなく、「自分はどうありたいか」という考え方そのものにアプローチするプログラムが特徴です。
内面の成長が、挑戦する力やチームを支える力につながる――そんな想いが制度に込められています。


 

一人ひとりに寄り添う学びの場がある
社員の役職や年次に合わせて、研修プログラムは細かく設計。
特に注目したいのは、上位役職者も必ず研修に参加していること。

「育てる仕組みを、まず自分たちが学ぶ」という姿勢で、会議より研修を優先するケースも。
これはまさに、“教育に投資する会社”という言葉にふさわしい姿勢です。


気になる研修内容の一部をご紹介!

✅ 内定者研修
座学とグループワーク形式で、ビジネスマナーや「学生と社会人の違い」などについて勉強。
入社前の不安を無くせるよう、時間をかけてあなたをサポートします!

✅ 新入社員研修
入社後6ヶ月間、毎月研修あり。お金の使い方や「7つの習慣」など、人としての学びも大切に。
OJTトレーナーやブラザー制度、新人ロープレ大会など、安心と挑戦のバランスが絶妙です。

✅ 年次・役職別研修
2年目〜10年目、リーダー職・マネージャー職向けなど、フェーズごとの研修が充実。

✅ 全社員向け研修
早朝の勉強会、リーダーシップ・報連相・カスハラ研修など、学びの場は日常の中に。


まとめ:会社も本気。だから自分も本気で向き合える
プラストリーHDの研修制度は、「育てるための制度」ではなく「自分らしく生きるための制度」。
だからこそ、成長したいと願うあなたにとって、大きな力になるはずです。

次回は、新卒入社後に受けられる研修プログラムをもっと詳しく紹介予定!お楽しみに!

次の投稿